ハウツー

iPhone 便利機能 iOS14 9選

広告

意外と知らないiPhoneの便利な使い方

iPhoneは説明書がなくても使える仕様になっていますが、普段使っていて不便だなと思っている事はありませんか?

iPhoneには意外と知られていない使用方法があります。今回は「知っていると便利な使い方」の記事を書きます。すでにご存知の方もおられると思いますが、知らなかった方には参考になれば幸いです。少しでもiPhoneが使いやすくなるといいですね。

iPhone3Gが発売された時からiPhoneシリーズ一筋に愛用しているカンペが「便利だなと思う使い方9選」です。

【PR】iPhone全機種対応!故障・トラブルはアイサポにお任せください。


  1. 懐中電灯タップしたけど点灯/消灯しない
  2. シャッターチャンスすぐに撮れない
  3. 音声入力したことない
  4. 便利添削機能で文字入力簡単修正
  5. カーソルの位置が合わせにくい
  6. 間違って文字、文章消してしまった
  7. コピペしたいのにうまく選択できない
  8. アルファベット大文字だけで打ちたい
  9. スクショするのに手間取る

iPhoneのライト一発点灯&消灯

停電した時や暗いところに入った時に、iPhoneのライトをタップしたけどすぐつかない、消したいのにタップしてもライトが消えない。

iPhoneのロック画面左下にあるライトのアイコンを長押しするとポチッとした感覚が指先にあったら離します。するとライトが点灯します。

同じくライトアイコンを長押ししてポチッとした感覚があったら指を離します。するとライトが消えます。


シャッターチャンスを逃さない即カメラ

今、撮りたいのにカメラアプリ立ち上げている間に、シャッターチャンスを逃し、いい場面撮れなかった

iPhoneのロック画面右下にあるカメラアイコンを長押し。又は、指で画面を左にスワイプすればカメラアプリが即立ち上がります。シャッターチャンスを逃さないようにお使いください。

【PR】iPhoneのガラス割れ、液晶表示不良、バッテリー交換など即日修理!


音声入力、意外と使えるんです!

かなキーボードでのフリック入力に慣れなくて、なかなかうまくできない。指一本でのタップ入力だから、長文を入力するのに時間がかかる。

あなたは音声入力を使ったことありますか?実際に使ってみるとその認識精度の高さに驚きます。句読点も記号も入力できるので、場合によってはキーボード入力よりも簡単で素早く入力できます。

LINEやメール、メッセージやメモ帳などの文字入力の際に一度使ってみて下さい。キーボード画面の一番右下のマイクアイコンをタップすると音声入力ができます。句読点の際には「てん」「まる」と話しかけれは「、」「。」が入力できます。改行は「かいぎょう」と話しかけると段落が変わります。文章がおかしい時は、後でキーボード入力で直せます。フリック入力しなくても、指一本タップで入力しなくても、これからはiPhoneに話しかけてください。煩わしさから解放されます。

画面がアプリで一杯になったら→ iPhoneのアプリまとめて整理整頓


自動添削機能(超便利)で文字入力打ち直し

音声入力の認識機能はとても高く、文言が適切ではないと思われるところは、自動で添削をしてくれるのでとても便利です。

話しかけるだけで文字を自動入力できる機能だけでも便利なのに、文言的に適切ではないと思われる箇所には、青い点線のアンダーラインが現れます。そこをタップすると適切と思われる文言が出てきますので、差し替えが簡単にできます。これからは添削も楽にサクサクです。これであなたも作家のような文章達人になれます。


実はカーソル、自由に動かせるんです。

指一本でなぞるように自由にカーソルを動かして、ピンポイントでカーソルの位置決められる。

カーソルの位置を合わせるは、意外と難しかったりしませんか?そこじゃないんだけど!ってiPhoneにイラッとしたりして。そんなあなたでも指一本でなぞるだけでカーソルの位置が決められます。かな入力のキーボードの右端中にある「空白」を指で長押しするとキーボードの文字全てが消えます。そしたら指を離さずにキーボードの上を指で自由になぞってみてください。これであなたは自由自在にカーソルを操ることができるのです。


安心してください!消してしまっても戻せます。

文字や文章を間違って消してしまったことってありませんか?でも安心してください!iPhoneを振るだけで元に戻せますから。

カーソルを合わせ選択してコピーしようと思ったら、間違ってカットをタップしてしまい全部消してしまってがっかりしたあなたへ。安心して下さい!もし今後そのようなことがあったら、どうぞiPhoneを振ってください!それだけで元に戻せますから。


コピペの達人へまっしぐら

その範囲じゃないのよね、と選択するたびに思っているあなたへ朗報です。コピペの為にある簡単選択のダブルタップ、トリプルタップの指呪文。

コピペをするためにカーソルを合わせてタップ長押しで出てきたダイアログの「選択」「すべて選択」などを選んでタップするのですが、なかなか選択範囲がうまく取れないことって結構ありますよね。すでにカーソルを自由自在に操ることができるあなたをレベルアップさせる魔法。その名は「ダブルタップ(一文字選択)」「トリプルタップ(段落文章一括選択)」の指呪文。合わせたカーソル位置を指呪文でタップしてください。一瞬で選択範囲が決まります。


大文字アルファベットだけで入力したいだけなのに

なんでいつも二文字目からは小文字なの!と落胆しないでください。大文字だけの入力方法ありますから。

イングリッシュキーボード入力の場合、通常は一文字目は大文字、二文字目からは小文字になります。キーボードの左下方にある⬆️をタップして、大文字/小文字を切り替えるのですが、一回ごとに⬆️をタップして「大文字/小文字切り替えめんどくさい入力」をしているあなた。⬆️に「ダブルタップ指呪文」をかけてみてください。そうすれば大文字だけの入力ができますから。「シングルタップ」で指呪文を解けば小文字入力に戻せます。


タップは画面だけじゃなかったんだ!

知ってましたか?タップは画面だけにあらず!背面タップなる裏技が存在することを。使うたびに驚かされるアメージングなiPhoneの機能。

使用解説書がなくても直感的に使えるのがiPhone。直感的すぎて多くの機能を使いこなせていないあなたがいませんか。画面をスクショして写真アプリに保存するには、通常サイドボタン(スリープ/スリープ解除、電源ON/OFF)と音量ボタン(大)を同時に押してスクリーンショットを撮ります。この場合、指の動きによっては上手くいかない場合もありますよね。そこで、背面タップなる新たな手法を使って簡単に確実にスクショをしてみませんか。

<背面タップの設定>
  1. 設定アプリをタップ
  2. アクセシビリティをタップ
  3. 身体機能および操作「タッチ」をタップ
  4. 一番下の「背面タップ オフ」をタップ
  5. ダブルタップまたはトリプルタップをタップ
  6. システムの中から「スクリーンショット」をタップ
  7. 戻るをタップ

以上で設定が完了。さっそく背面タップでスクショをしてみましょう。


いかがでしたか。iPhoneの便利機能9選!ご存知の方にすれば、そんなの知ってるよ。前から使ってるよ。という感じだと思います。もっといいい方法があれば教えてくださいね。
このブログを読んで初めて知ったという方には、活用して頂き、お役に立てれば幸いです。

動画もありますので見てくださいね。


Apple iPhone SE(第2世代) 256GB ホワイト SIMフリー (整備済み品)

-ハウツー
-, , ,