通販 比較

メガネ JINS Zoff

広告

メガネを新調しました。

田舎に引っ越してからは、毎日車を運転するようになりました。運転する時にメガネをかけていますが、どうも最近視力に変化が出てきているようで見え方が違うような気がします。遠くがよく見えるようになったような、しかし近くがボケる、、、えっ?老眼か!ははは〜笑。視力を測ってもらうのと、もう少し大きいレンズの方が見やすいかと思い、メガネを新調することにしました。

2021年3月限定:JINSオンラインショップ限定で、JINS SCREENと調光レンズが無料キャンペーン実施中!

JINS or Zoff のどちらかで

メガネチェーン店もたくさんありますが、「Zoff」と「JINS」が価格もリーズナブルなのでどちらかにしようかと、しかし、どちらもよく似ている感じなので迷いませんか?どっちがいいのか比較は難しいですよね。

「JINS」と「Zoff」どちらがいいか比較してみた。

価格帯は両者ともほぼ同じ価格帯。若干「Zoff」の方か安く、デザインの数は「JINS」の方が多いようです。

レンズについては、「Zoff」の方がバリエーションは多いのですが、「Zoff」の店頭表示価格に含まれているレンズは「標準球面レンズ」。度数によってはレンズが厚くなり、視界の歪みを感じてしまうレンズです。レンズを薄くし、歪みの少ない非球面にするには追加料金が5,000円〜かかってしまうのです。

一方「JINS」の場合は、「薄型・超薄型非球面レンズ」を選んでも上記の価格に追加料金はかかりません。ここに大きな違いがあるようです。

「とにかく安く作りたい方」「レンズによる追加料金がかかるのが不安な方」は「JINS」がオススメ!

薄型非球面レンズ追加料金\0【JINSオンラインショップ】

透明レンズのバリエーションが多いのは「Zoff」です。特に凄いのは、Zoffでは世界で最も薄いプラスチックレンズ「屈折率1.76」のレンズを取り扱っていること。格安メガネ店で1.76レンズを取り扱っているのはZoffだけです。何を差し置いてでも最も薄いレンズにしたい方は「Zoff」に相談してみましょう!


今回は「JINS」で購入することにしました。

JINS 公式通販ショップ【JINSオンラインショップ】

その訳は、ネットで似合うメガネ診断ができるのと、気に入ったメガネのバーチャル試着ができたので、店舗に行く前にどのメガネにするか具体的に決めておくことができたからです。これは便利でわかりやすいですね。あなたも一度試してみるといいですよ!

JINSのウェブサイト

JINSのウェブサイトにアクセスすると似合うメガネ選びができます。これは自宅に居ながらじっくり選べるのでいいですね。

自分に似合うメガネを選ぶをクリック
メガネの似合い度をチェックをクリック
顔写真画像アップロード!3ステップでマッチ度が出ます。私が購入したメガネは、マッチ度63%でした。

バーチャル試着

自分の顔写真画像をアップロードするのに不安がある場合は、バーチャル試着をオススメします。まず、商品検索して気になったメガネを選びます。

これいいかな?と思ったメガネは、片っ端からバーチャル試着してみましょう。誰に気兼ねする事なく時間も気にする事なく試着できます。

バーチャル試着をタップすると「カメラへのアクセスの許可」の画面になるので「許可する」をタップします。

画面にあなたの顔が写ります。するとすぐに選んだメガネをかけた自分の顔が映し出されるので、顔を上下左右に動かしてみて下さい。意外とリアルです。

メガネ購入決定!

バーチャル試着して選んだメガネを店舗で実際に試着。最終確認をして購入決定!

視力測定

視力は、測っても測らなくてもOKです。今、かけているメガネと同じでいいなら、メガネを預ければ同じレンズを選んでくれます。私は今回は測ってもらいました。

ちなみに計測時間は10分もかからないです。混み具合によって待ち時間がかかる場合があります。

測定の結果、今かけているメガネと比較すると近視は弱くなっており、乱視は進行しているとのこと。やはり視力に変化が出ていたみたいです。

都会と田舎の景色の違いが視力に影響?

都会は摩天楼で、近距離から中距離を中心に見ていますが、田舎だと遠くの景色まで見る機会が多く、遠距離から近距離まで幅広く見ているからなのか、遠くが良く見えるようになったような気がします。

遠くの景色を眺めていても視力は良くならないそうです。しかし、目の緊張がほぐれ視神経がリラックスするので、見えるようになったのかもしれないですね。

スマホやタブレットなどの画面を長時間見ていませんか?

目が疲れだ時は、無理をせず5分でもいいから目を休めた方がいいそうですよ。

似合い度67%のメガネ購入!

メガネのかけ心地は「軽い!」自分的には似合い度95%なんですか、人工知能的には67%だそうです。笑

ケースは「黒」か「赤」の二者択一で、「赤」にしました。理由は「目立つので、どこにあるかわかりやすい!」からです。

購入したメガネです。ウェリントンタイプのカジュアルテイストにしました。

今回は「JINS」にして良かった!

あっちなみにアフターフォローもありますよ

安心のアフターサービス JINS 公式通販ショップ

-通販, 比較
-, , ,