サボテンを置いた方がいい場所、置いてはいけない場所
花の妖精が言うには「サボテン」はその尖った針やトゲによって邪気や運気をはねのけるそうです。但し吸収する力も持っているとのことです。サボテンは強いパワーを持っているがゆえに悪い運気だけではなく良い運気もはねのけ吸収するので、扱いには注意が必要なんだとか。インテリア的には鬼門、裏鬼門に関係なく配置してしまいがちなのもサボテンなので、気をつけたほうがいいとのことです。特に鬼門、裏鬼門ではない玄関、寝室やキッチンには置かない方がいいそうです。良い運気が入る玄関にサボテンを置けば、折角の良い運気も吸収してしまったり、はねのけてしまったりするからです。寝室はリラックスする場所ですから、そこにトゲや針を持つサボテンを置くと夫婦仲に悪影響を及ぼす可能性もある。キッチンは気が揺らめく場所なので調和を乱す可能性が高いからだそうです。
裏鬼門に並んだサボテン
少し枯れ始めているサボテン このサボテンも少し枯れ始めている
我が家の裏鬼門(南西45度)にはサボテンが並んでいます。外からくる悪い気や邪気をブロックし、はねのけるためですね。「悪い気や邪気を吸収したサボテンは枯れてくるよ」と花の妖精が言っています。「あーっ、だからか!」我が家のサボテンも悪い気を吸ってくれているようですね。「枯れてしまったら新しいサボテンを配置するといいんだよ」と風水を熟した花の妖精が言っております。
サボテンを置くといい場所
- ベランダ
- 庭
- 窓辺
- トイレ
- 職場
- 鬼門(北東45度)裏鬼門(南西45度)にある玄関
- 悪い運気が入ってこようとする場所
- 悪い運気が溜まりすい場所