フードドリンク 健康

どんぐりパンケーキ

広告

田舎の古民家 "モーニングカフェ"

昨年の2020年11月に拾い集めたどんぐりで、花の妖精が「どんぐりパンケーキ」を作ってくれました。どんぐりを食べられるようにするには一手間がかかります。その様子は過去の記事どんぐり茶、どんぐりコーヒーに書いています。

休日の朝にこんなモーニングを食べれるなんて贅沢ですよね。そう思うのは私だけでしょうか?「ドリップしたてのコーヒー(自分で豆をブレンドしました)」と「どんぐりパンケーキ(花の妖精手作り)」美味しかったですよ!思わず笑みを浮かべてしまうほどです。

どんぐりパンケーキの作り方

<どんぐりパンケーキの材料>
  • どんぐりの粉(どんぐりの実をコーヒーミルで粉砕)
  • パンケーキミックス粉(ホットケーキミックス)
  • 牛乳(量はお好みで)

4つの材料をボウルでよく混ぜて、鉄のフライパンで焼きます。

焼き上がりのどんぐりパンケーキ美味しそうです!バターを乗せて食べても美味いですよね。私は、シュガー&バターで頂きました。

からだにいい“どんぐりの効用がすごい”

  • 疲労回復
  • デトックス効果
  • 頻尿
  • むくみ
  • 便秘
  • 体内浄化
  • 成人病予防
  • 毒素排出
  • 栄養価高い
  • ビタミンA,Cが豊富

どんぐりは体にいい健康にいい!効用がすごいですね。縄文時代には主食であったと記されています。どんぐりクッキーのことを縄文クッキーとも言いますから。そうするとどんぐりパンケーキは、縄文パンケーキとも言えますね。

どんぐりは、動物が冬眠するのに必須

冬眠する動物は、どんぐりを沢山食べて冬眠するそうです。昨年は、山のどんぐり不足で動物たちが餌を求めて山を降り、車に引かれる事故が多かったそうです。どんぐりの木は2年に一回身を付けると聞きました。来年は豊作になるといいですね。

果物の果実とどんぐりの実を並べて置き、冬眠する動物がどちらを食べるか実験をしたところ、果物にはめもくれずどんぐりを食べたそうです。この実験からもわかるようにどんぐりのパワーは凄いということになります。

どんぐりパンケーキを美味しく食べるために

2種類のコーヒー豆を用意しました。

コロンビアとブルーマウンテンの豆をキャニスターに入れて混ぜます。酸味と甘味のバランスがいいコロンビアと香りが良く軽い口当たりで滑らかな味わいのブルーマウンテンをブレンドしてみました。なかなか美味しいコーヒーが淹れられました。

田舎の古民家モーニングカフェ動画

-フードドリンク, 健康
-, ,